内分泌内科

体のホルモンバランスの異常によって起こる病気を専門的に診療いたします。

内分泌内科で扱う主な病気

状腺疾患

  • バセドウ病(甲状腺機能亢進症)
  • 橋本病(甲状腺機能低下症)
  • 甲状腺腫瘍

疾患

  • クッシング症候群
  • アジソン病
  • 褐色細胞腫
  • 下垂体疾患
    • 先端巨大症
    • プロラクチノーマ
    • 下垂体機能低下症
  • その他
    • 糖尿病
    • 骨粗鬆症
    • 脂質異常症
    • 更年期障害

内分泌内科の役割

内分泌内科では、これらの病気の診断、治療、そしてホルモンバランスを管理を行います。
ホルモン異常は、全身に様々な症状を引き起こすため、専門的な知識と検査が必要です。

受診の目安

体重の急激な変化動悸、発汗、手の震え
疲労感、倦怠感生理不順
多尿、口喝骨折しやすい
その他、健康診断でホルモン異常を指摘された場合
院長

内分泌疾患は、早期発見・早期治療が大切です。
気になる症状がある場合は、早めに医療機関を受診しましょう。

診療時間
Consultation hours

08:30~12:00
15:00~18:30

休診日:木曜午後/土曜午後/日曜/祝日
受付は終了30分前までです

438-0807 静岡県富里39-2
0538-38-5800